ブログ

ホームブログ

新電力

新電力は、2000年から2016年にかけて、
特別高圧→高圧→低圧の順番で小売自由化がされ、
それに伴い新規参入した電力会社です。

地元の企業が、地元で発電し、地元の方々へ供給する、そんなモデルも実現し、
大手電力会社を含めたさまざまな電力会社の中から、
消費者が自由に選択できるようになっています。

その新電力は現在、日本全国で700社程度存在します。

新電力は電源の確保、安価な電力の調達が課題と言われています。
日本卸電力取引所という電力市場からの調達も可能ですが、
価格が高騰するケースも多く、
難易度の高い需給調整を求められ、
利益率の割に運営コストがかかるので、
新電力の運営は、資本力のある大手企業でないと厳しいのが現状です。
そのため新電力700社のうち、
一般家庭へ安定供給をし、順調に稼働しているのはほんの一部です。

私個人、
ユーザーとしては、電気代が安くなる新電力の存在は助かりますが、
その新電力の運営が厳しいとなると、
この先も電気代が安いままでいてくれるのか、少し心配です。

手土産

お客様や取引先へ手土産を持参して訪問するときには、
迷わず栗橋のつむぎやさんに行って、
ほうじ茶フィナンシェを購入しています。
https://tsumugiya.net/ec/

なぜなら、歴史ある地元の会社が製造・販売しており、
美味しくて、私自身が好きな商品であり、
なによりも皆様に好評だからです。
フィナンシェ以外に、
うどん、出汁、ドレッシングなども好評でした。

営業範囲の広い弊社は、
関東圏内に良い物件があればどこにでも行っています。
その際、”埼玉栗橋の不動産会社”と認識していただき、
少しでも印象に残したい場面が多々あるので、
その力をお借りしています。

地元に手土産に困らないお店があるのは、ほんと助かっています。

築10年

私の自宅は、
新築して9年が経過して、
年末にはタイトル通り築10年となります。

私はある注文住宅メーカーで、
現場監督と営業職に就いた経験がありますので、
住宅の構造・諸費用・メンテナンスに関する知識はあります。
故障や不具合も数多くみてきました。

しかし、実際に自宅の給湯器(エコキュート)の故障を目の当たりにしたときは、
普通にショックを受けてしまいました。
イタイ出費...
改めて、そうかぁ10年経つもんなぁ、としみじみ感じたものです。

住宅を新築してから10年が経過すると、
・住宅ローン控除が終わる(適用年度による)
・太陽光発電買取制度が終わる(適用年度による)
・ハウスメーカーの保証がなくなる(契約内容による)
・各部材・設備のメンテナンスが必要になってくる
こんな現実に直面します。
そして、多くの方はタイミング的に、
子育てにもお金がかかる時期に突入します。

つまり、新築から10年が経過すると..
経済的なメリットがなくなり、出費が増える…
これが現実です(泣)

釣り

だいぶ暖かくなってきました。
となると..釣りのことが頭に浮かびます。

昨年からちょこちょこ行き出した初心者ですが、
友人や子供と、ときにはひとりで釣りに出かけています。

釣れても小さいアジとか、
全く釣れない日を何度も経験していた頃、
今日こそは、という想いで、
深夜に出発し、那珂湊港でひとり夜釣りをしにいきました。

ぼーっと光るウキを眺めながら考え事をしていたところ、
ウキが海に沈み、竿に重たい感触が!

結果は..写真の通りです。
いやーとても嬉しかったです。
今年はもっと大物を釣りたいですね。

契約不適合責任

令和2年4月に民法改正があり、
瑕疵担保責任から契約不適合責任へ内容が変更され、
追完請求や代金減額請求などの責任追及メニューが増えました。
また、法定責任から債務不履行責任とその法的性格に違いがあり...
などなど...(省略)が、
契約不適合責任の内容です。

土地売買では、
例えば、地中のガラが原因で建築工事が進められない、
といった状況でこの「契約不適合責任」が登場します。
その際、売主側の責任を問えるのか、がポイントとなり、
無条件で責任追及できる訳ではありません。
また、契約書の記載内容によっても左右されます。

無用なトラブルに巻き込まれない為にも、
契約前にそのリスクの把握とチェックが欠かせません。
そのためには信頼できる不動産会社を選ぶ事が大切です。

栗橋エリア 宝治戸池

栗橋エリアには、宝治戸池という池があります。
カモ
や亀がいて、私は散歩の途中でその姿を眺めています。
寛保2年(1742年)の利根川の大水によってできた池らしく、池底に金の延棒があるという言い伝えがあります。

一度...
あのテレビ番組で、池の水を抜いてみてもらいたいですね。

不動産バブル!?

弊社は住宅用不動産以外にも、
事業用不動産を多く扱っています。
店舗、工場、倉庫、事務所物件などです。

あるロードサイドの土地を相続されたAさんが、
納税資金調達の為、地場の不動産会社Bに売却。
9,000万円。
その物件を、テナント誘致を目的とした不動産会社Cに売却。
1億4,000万円。
そして、
テナントがオープンして不動産オーナーとして保有する目的の投資家Dへ売却。
2億2,000万円。

これは最近、埼玉県内の郊外で行われた取引の事例です。
A→B→C→Dはトータル1年以内でした。
転売、そして転売。
実は..こんな取引が郊外ロードサイドの一部で繰り広げられています。

栗橋駅からの通勤

私は、勤めていた北千住の会社まで、
栗橋駅から北千住駅まで東武線で通勤をしていた事があります。
その会社はその後、本社を御茶ノ水に移したので、
それ以降は、栗橋駅からJRで御茶ノ水駅まで通勤していました。

つまり、
栗橋駅は東武線とJRの2線を利用することが出来、
私はその2線の通勤時間の状況を良く知っています。

そんな経験から..
JRの久喜駅とか、東武線の幸手駅などでは、
通勤時間帯に座ることがだいぶ難しくなりますが、
栗橋駅からなら、ほぼ座れることを知っています。

それが..
ほんとささやかですが、
意外と重要な、
栗橋の隠れた良さです。

栗橋駅周辺の写真が見れるサイト

ペットと暮らす間取り

住まいを購入して、
数年経った後、
ペットを飼うことになった、
という方は一定数いらっしゃいます。
そしてその方々の中で、
間取りを「こうすればよかった」
と嘆かれるケースは少なくないです。

最近、犬や猫も室内飼いが主流なので、
”外部への逃げ出し防止対策”に関しての後悔も耳にします。

玄関と廊下との間にゲートで対策はできますが、
玄関があらかじめ建具によって独立していれば、
急な来訪者や宅配の方が来ても、
ペットと格闘せずに玄関ドアを開ける事が可能です。

これに限らず、ペット共生の為のアイデアは沢山あり、
ハウスメーカーさんにはそのノウハウが蓄積されてます。
当初はその予定が無くても、
将来的にペットを飼う可能が多少でもありそうな方は、
購入前にハウスメーカーさん等へご相談をされることをお勧めします。

子育て世帯に最大100万円補助(2022年3月現在)

こどもみらい住宅支援事業がはじまります。
https://kodomo-mirai.mlit.go.jp/

新築住宅の取得等の際、
・18歳未満のお子様がいる
・夫婦いずれかが39歳以下
などの要件に加えて、
一定の基準に適合する建物が対象となり、国から補助金が交付されます。

その額最大100万円!

気になる物件が対象になるかどうか、など弊社が調べてお応えしています。
お気軽にご相談ください。

本下水と浄化槽

最近、栗橋駅周辺の久喜市伊坂エリアは本下水の工事が進んでいます。

その工事の様子を見ていたとき、
ふと、
”なぜ本下水なのか” ”浄化槽ではダメなのか”
と考えてしまいました。

思い浮かぶ答えはいくつかありますが、
明快なものではなく、
その本質についてしばらく考えてみようと思います。

平屋の人気

最近まで、平屋なんて贅沢だなぁ、上部の空間がもったいない、と感じていましたが、
現在の平屋人気の様子を目の当たりにすると、
自身の感覚とのギャップを痛感しています。

そういえば..
私は仕事柄、築30年以上の戸建にお住まいになっている方とお話しする機会が多いのですが、
「家族が独立して私ひとりで住んでいる。もうこんな大きな家はいらないのよね。」
なんて話しはよく耳にします。

平屋はお住まいになる方の”身の丈サイズ”であり、
・老後も活用しやすい
・普段の生活での使い勝手が良い
・デザイン性に優れている

私みたいな、大きい家=自慢の家、と考える価値観は古いんでしょうね。
定休日:毎週水曜日・日曜日 年末年始
営業時間:10:00 ~ 17:00
TEL 0480 ‐ 48 ‐ 7462